訪問者の方々99年10月分
(未コメント)

 訪問者登録をして下さった方々です.有り難うございました.下のほうが古い書き込みです。
コメントがたいへん遅れてしまい、申し訳ありません。
 それどころかここのような事情によって、将来のより充実した頁作りの為(違うって^^;;)にコメント付けでさえ自粛して勉強に励むこととなりました。99年5月8日以降コメントを期待して記帳して下さった皆様、本当に申し訳ありません。
 でもきっとコメントは少しずつ気晴らしに書いていつかまとめて載せますので、数年スパンでお待ち下さい。本当にごめんなさい(;_;)。


新しい訪記帳に戻る

「高崎真哉的電網家頁」に戻る
「私的中国史調査会」ページに戻る



Fri Oct 29 15:25:39 JST 1999

坂 智広(バン トモヒロ) < t-ban@zc4.so-net.ne.ja >

はじめまして。
突然の申し出ですが、実は古代中国の伝説や伝記言い伝え等で
感動する様な、泣けるような話の載った本を教えて頂けませんでしょうか。
恋愛物でもいいし、かつて悪いことばかりしていた王があることを境にとても良い人になったとか、何でもいいです。
ケルト時代など、ヨーロッパでは色々あるのですが、中国ネタは聞いたことがないので。お忙しいとは思いますが、宜しくお願いします。


Thu Oct 28 19:56:55 JST 1999

< >


Thu Oct 28 01:55:56 JST 1999

帯刀 操 < >

何か私、大学で東洋史専攻してるんだけど、
こんなんでいいのかって位何かやること少ないです。
まだ一年だから仕方ないだろうし、一年で専攻科目が学べるだけいいのかも知れないけど・・・
でも、もっと面白く学びたいなあと思う。
基礎演習より、一般教養の「現代中国の言語と文化」の方が面白いとは・・・
まあ、その聞歴史系のサークルに入ってゼミとかやってますけど。だからいい方かな?
・・・私みたいのよりも、管理人様のような方の方が頑張ってそうだなあ・・うう


Thu Oct 28 01:24:30 JST 1999

三色 < sanshoku.11@mnx.ne.ja >

あの〜 中国史MLに入会するにはどうしたらいいんですか? 入りたいな〜〜


Thu Oct 28 01:16:14 JST 1999

三色 < sanshoku.11@d6.mnx.ne.ja >

中国史を好きになってまだ日が浅いです。インターネットとかも、つい最近やり始めて。 こんな面白いホームぺージに出会えて嬉しい。参考の為にちょくちょく顔出しますね。 それにしても、作者さんの中国史を好きになったきっかけを作った軌跡。今まさに、わたしが歩んでいますよ。みんな一緒なんだなあ。陳舜臣さん宮城谷さん吉川三国志・・・・これではまったもんなあ。 学問としてはさっぱりの知識ですけど、でも中国史は大好き。面白い。頑張って追い付けるよう、勉強します。だから仲間に入れてくださいね!


Thu Oct 28 01:06:35 JST 1999

Kami < kami-y@mta.biglobe/ne/jp >

はじめまして、Kamiです。
とある大学で中国文学を勉強している者です。
古代、それも春秋戦国時代が大好きです。
これからも何回か見に来ますね。
よろしく。
では


Wed Oct 27 17:06:02 JST 1999

< >


Tue Oct 26 16:28:22 JST 1999

< >


Tue Oct 26 02:07:19 JST 1999

なおや < arita@public1.ptt.js.cn >

遅れてしまって申し訳ありません。
大学受験、是非とも頑張ってください。
合格後のこのHPの発展を心より願っております。


Mon Oct 25 16:43:21 JST 1999

< >


Fri Oct 22 16:40:14 JST 1999

青猫屋 < a982327@mi.sanno,ac.ja >

 青猫屋、もしくは花名王ですm(_ _)m(花名王と名乗りたいのですけれど、諸事情で〜。)。
 えーと、『孫子』の(出来れば。)全訳本を探しています、解説本をいつくか見たんですけれど、ろくなのねぇ……。
 明治書院、平凡社の大全は見ました、いえいえ、もちろんろくでもないんじゃなくて(汗)、相性がよくないようです、抄訳本で徳間書店 の“中国の思想”シリーズを読もうかと思っています。
 あとは『管子』、やはり上記の明治書院の大全を読んではいますが、構成がちょっとわかりにくいので通して読める物と(書いた人が 違うというところまではなんとか……。)。
 『国語』は逆に抄訳本を探しています。
 ひとつでも心当たりのある方は、著者名だけでじゅうぶんですのでどうぞ教えて下さい。
(『韓非子』はどれでもいーやσ^-^)、と思っていたりして。)


Fri Oct 22 16:37:11 JST 1999

< >


Thu Oct 21 16:17:44 JST 1999

< >


Thu Oct 21 08:41:41 JST 1999

< >


Wed Oct 20 17:20:55 JST 1999

< >


Tue Oct 19 17:03:24 JST 1999

< >


Fri Oct 15 17:23:44 JST 1999

右京 < g930047@mail.ecc.u-tokyo.ac.ja >

今、川島芳子にはまっている。男装の麗人、かっこいいわー。彼女の自由奔放さと大胆さも素敵。彼女のことを悪く言うやつはゆるせない。『ラストエンペラー』での川島芳子の扱いには納得できない。あれはただ猟奇的に面白く描いているだけで、実像とはぜんぜん違う。


Fri Oct 15 16:58:41 JST 1999

< >


Thu Oct 14 22:26:19 JST 1999

< fujifuji@star.cad.mech.tuat.ac.ja >

はじめまして。敦といいます。 いいページですね。かなり勉強になります。 そこで、ここに来ていらっしゃる方々に助言を頂きたいのですが・・ 後漢の光武帝について描いた小説を探しています。 どなたか知りませんか?


Thu Oct 14 16:31:34 JST 1999

< >


Thu Oct 14 14:16:46 JST 1999

メイメイ < meimei@china.club.ne.ja >

お久しぶりです。映月さまがこちらに「紫禁城の女性たち」展のカキコをしているとのことでしたので、読みに来ました。
わたくしも見てきましたよ。自分が清朝を扱っている以上、清朝のものがたくさん見られるはずとあっては、見に行かないわけにはいきませんものね。わたくしの希望としては、もう少し衣装をたくさん展示してもらいたかったですけれど。
横浜中華街で清末の高官婦人の服を見たことがあります。その刺繍の細かさにはうっとりでした。でも上下あわせて300万円以上。次に行ったときにはもうなくなっていて、いったいどなたが購入されたのやら……。
ところで、高崎さまには大きな人生の決断をされたとのこと。がんばってくださいと、言葉だけですがお送りさせていただきます。


Thu Oct 14 04:18:06 JST 1999

いちご < ichigo@ml.nasic.ne.ja >

はじめまして。僕は、大の三国志マニアです。水滸伝や項羽と劉邦も好きです。中国の歴史についてコメントし出したらきりがないのでこのへんで。


Wed Oct 13 18:02:00 JST 1999

< >


Tue Oct 12 16:33:05 JST 1999

< >


Mon Oct 11 20:45:54 JST 1999

帯刀 操 < mizuno-n@ma.neweb.ne.ja >

「巫山の夢」の話は、
何という書物に収録されているのですか?
凄く気になっているので知っているかたが居たら是非教えていただきたいのですが・・・
(でもこの言葉、ちょっと危ないですよね・・・)


Mon Oct 11 18:47:27 JST 1999

帯刀 操 < mizuno-n@ma.neweb.ne.ja >

あ! 飯香幻さんが来ている!


Mon Oct 11 15:58:46 JST 1999

< >


Mon Oct 11 08:44:30 JST 1999

飯香幻 < >

あれ?なんか文章きれちゃったですね。↓ 「応援します」までで終らせるつもりだったんです。すみません。


Mon Oct 11 08:41:31 JST 1999

飯香幻 < dragon@cc.rim.or.ja >

ずっと以前、一度だけここにカキコをした者です。
社会人から、学生に転身を図ろうとの御決意。他人事でなく拝見致しました。
かくいうおいらも嘗て専門家をめざしそこねた身。全く中国とは関係ない職種に
就いて10年近くになりますが、やはり興味というもの、そうそう簡単に失せて
しまうものでもありませぬ。中華モノとくに封神演義や西遊記なんかについて語り
合うサイトに出入りするようになってからは、久しく手に取らなかった中文書の埃を
払い、衰えきった語学力を振り絞ってながめなおす日日が続いています。
好きなことはもっと知りたい。さりとて生活基盤は保っておきたい。おいらには
高崎さまのような決断をする勇気がありません。とりあえず今できる範囲でどこまで
できるかやってみるつもりです。ネットと図書館だけが頼りです。
えらく個人的なことばかり並べ立ててしまいましたが、思いきった再出発、蔭ながら
応援いたします。 御決断を


Sat Oct 9 23:22:50 JST 1999

帯刀 操 < mizuno-n@ma.neweb.ne.ja >

くはー、こんにちはっ
先ほど投票に行って参りましたが・・・・
いいんでしょうか・・・このままじゃゼミの準備終わりません!!
中国中世史に所属したもんで、(三国志に釣られた)こんなテーマなんですが・・・
でも、彼女はいいですね。今でさえ女性権力者なんてあまりいないっちゅうに・・・
しかしダンナたる高宗も哀れだ。こんな凄い奥さん持ったら尻に敷かれても恨めまい。
まあ、その息子の中宗みたいに奥さんに殺されないだけまだマシってもんですな。
ではこれにて。またよろしゅう〜〜v


Fri Oct 8 23:14:26 JST 1999

< >


Fri Oct 8 16:47:12 JST 1999

< >


Fri Oct 8 00:14:34 JST 1999

vie-vert sato < BQW07733@nifty.ne.ja >

私はハーブと香水の勉強をしています。インターネットは昨日はじめたばかりの初心者です。ジャスミンの花は漢名で素馨と呼びます。その由来となっているのは、中国の傾国の美女、素馨(ソケイ)です。彼女についてご存知でしたら教えて頂けたらと思います。彼女の生きた年代、どの皇帝の寵妃かなど、また、参考文献などありましたらご紹介宜しくお願いします。同じく楊貴妃について、彼女と龍脳(香料の一種で、龍脳樹からにじみ出る結晶)についてのエピソードが書いてある文献なども合わせてお教えいただければと思います。お返事をいただければ幸いです。


Wed Oct 6 16:56:28 JST 1999

< >


Tue Oct 5 15:46:19 JST 1999

映月 < >

おひさしぶりです。後期もどうかよろしくお願いいたします。
あちこちで予告している(するなよ)、「紫禁城の女性たち」展について書き込みに参りました。
明・清の服、装身具、靴、調度品、絵画などの展示だったのですが、私と同行者のお目当ては勿論清末。中でも西太后もの(笑)。それらを目の前に散々言いたい放題して参りました。
まずは服ですが、趣味悪いです、はっきり言って(笑)。蝶(なにげに蛾が混じってて気持ち悪い)の刺繍が不気味・・・。あの頃の女性って、皆首が細いですね〜。首の所の穴がどれも小さい。
小さいと言えば足も小さいです。満人は纏足していない筈なのに何故でしょう。20cmくらいしかないような気がしました。
爆笑ものだったのが書画。特に西太后の。こんなの描いたなんて信じられない、というものばかり。何故かというと絵のタッチが全て違うという・・・。これは胡散臭いこと極まりないです。そもそもあの人に絵を描く忍耐力があったとはとても思えませんもの!(あんたそれでもファンですか・・・)書もピンクの紙に書いてあって趣味悪いです(いや、正当な理由があるのですが)。それを光緒帝に押しつけてたんだろうなー、などと妄想しだすと楽しいですね(バカ・・・)。同行者と展示を見ながらこーゆー変なことばかり喋って笑っていました(迷惑で嫌な客・・・)。
妄想を抜きにしても、色々と楽しかったです。買ったカタログは見るとハマりそうなので封印中(笑)。絵はがきも買い込んで、満足でした。
へなちょこレポートはこれでお仕舞いです。

ところで8月15日にはお会いしませんでしたね。でも皆様の話を総合するとかなり危なかったことが判明しました。うひー。
朝日新聞朝刊の宮城谷さんの小説「沙中の回廊」はチェックなさってますか? 「重耳」の後日談で、主人公は士会ですよ。春秋前期を扱うのはこれで最後といいますから、貴重な連載ですね。私は毎朝切り抜いております。もう楽しみで。
それでは今回はこの辺で。


Mon Oct 4 16:44:25 JST 1999

< >


Fri Oct 1 16:27:17 JST 1999

< >