訪問者の方々2000年4-6月分
(未コメント)

 訪問者登録をして下さった方々です.有り難うございました.下のほうが古い書き込みです。
コメントがたいへん遅れてしまい、申し訳ありません。
 それどころかここのような事情によって、将来のより充実した頁作りの為(違うって^^;;)にコメント付けでさえ自粛して勉強に励むこととなりました。99年5月8日以降コメントを期待して記帳して下さった皆様、本当に申し訳ありません。
 でもきっとコメントは少しずつ気晴らしに書いていつかまとめて載せますので、数年スパンでお待ち下さい。本当にごめんなさい(;_;)。


Fri Jun 30 13:37:26 JST 2000

隆子 < b00ch059@baika.ac.ja >

はじめまして。
今色々と中国に興味があって来ました。
そこで私は中国の歴史の授業を受けているんですが、
レポートを書かなくてはいけなくなってしまって、
困ってるんです。
授業では秦の時代をやってます。
レポートは辛亥革命まです。
問題は私は全然中国を知らないのです。
高校のときは日本史を専攻していたのです。
差し出がましいのですが、
レポートを書くためにいいところを教えてくださればありがたいのですが・…。
よければいいお答えを下さい。


Fri Jun 30 13:36:20 JST 2000

バナナ < >

こんにちは。授業でアジアの歴史というのがあって、辛亥革命までの中国の歴史について、疑問点、問題点を見つけ、レポートを書かなくてはいけないのですが、何か適したテーマはありませんか?
よければ、できるだけ資料も豊富にあるものをお願いします。ちなみにそのレポートは、2500字以上ということなので、ねたぎれにならない内容のものが嬉しいです。
いろいろ注文をつけて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


Thu Jun 22 00:07:04 JST 2000

< >


Sun Jun 11 15:33:48 JST 2000

きょうこ < takatsung@hotmail.cm >

はじめまして。
何だか本当にすごいページですね。
中国が気になり出したのが最近なもので、その深さに呆然としております。
今日はさらに呆然となりました。
感激しております。


Wed Jun 7 15:09:34 JST 2000

青猫屋 < >

 先ほど開いた時に強制終了されましたv。  近代に疎いんでリンクページを探しにきたんですけれど……(;^^)。  近代みーはーページはないやろうなっ、とか。  固い内容は本で十分なんだけどな〜、どうもHPでは論文とか特別なもの 除くと軽い紹介文とかくらいしか読めません。  本で読めんじゃん、などと思うともう駄目。  こちらの紹介は好きですが♪。  ていうかっ、論文こそ(出版しても金になんねーんだしよぉっ。)電子化して くれーっ、論文数個で数千円かかって、書いた人本人に一円も金入らんのっ てなんかやだーっ。  愚痴なんやらでした、……新しいHP開拓したい(;^^)。


Sun Jun 4 06:17:30 JST 2000

gaxtuki < gaxtuki@excite.co.ja >

これからもちょくちょくよらせていただきます。 勝手にリンクしてもいいんでしょうか? うちのHPでは基本的な考え方の追求をしています。 参考になれば幸いです。


Sat May 27 18:38:35 JST 2000

夏姫 < pekochan@bj8.so-net.ne.ja >

中国史人物雑伝の春秋時代、り姫の所で申生が、り姫の愛息になってましたが、り姫の愛息はケイ斉では?ちなみに私は宮城谷先生の夏姫を読んで以来、宮城谷先生と夏姫と中国物が大好きになりました。


Fri May 26 22:00:11 JST 2000

木内@時世経久 < >

お久しぶりです。遅ればせながら、大学ご入学おめでとうございます。
こちらは細々と『南史』翻訳をやっております。遅々として進みませんが、
いままで気づかなかったエピソードを発見するたびにひとりで喜んでます。
まずはご挨拶まで。それではまた。


Thu May 25 02:18:14 JST 2000

額田王猫 < >

久しぶりに拝見しました。大学のほうはどうですか?貴君には少し退屈ではありませんか? <br>本格的に授業が始まって、改めて見直すと案外大学、特に学部の授業は退屈なように思います。<br>実は、私も数年前仕事をしながらですがしばらく大学に通ったのですが、授業そのものは物足りませんでした。<br>結局自分でやるしかないんだと気が付きました。にしても、場が欲しいとか図書館が使えるとか、<br>なんとなればよりレベルの高い人ともめぐり合えるとかメリットはあります。もし、退屈でないならよいのですが・・・。一寸気になって。<br>更新される日を楽しみにしています。ご自愛ください。


Tue May 23 04:22:24 JST 2000

< >


Mon May 22 06:08:00 JST 2000

リコ < rko@earth.co.ja >

はじめまして。 夜の仕事をしていて、帰って来てから、たまにネットをボーッとやるのですが そうやっていて、今日、はじめて来ました(笑)。 すごく面白いHPでした。 中国史は、マンガやB級小説を読むだけで、あ、たまに古本屋で専門書のようなものも買います。 「中国史関係書籍」が、なんか、すごかったです。感動もしました。あと、見やすい。 あと、中国からでもHPを更新したんですか? ネット接続の監視とか厳しそうじゃないですか中国って。 大丈夫だったんですか? えーと、最近では 「始皇帝復活」というハルキ文庫の小説を読んで、 これがまた、ケイカが暗殺の前に待っていた人物は誰だったのか、とか、 始皇帝影武者説とか(だから後年は姿を隠した〜真人をめざしたためではなく)、 なんか独自の(勝手な!?)解釈で、歴史の謎とされている事とかを ズバズバ解き明かす・・・・というか強引にオチをつけていて、かえって感心しちゃいました。 始皇帝物の小説は、光文社の「小説始皇帝」とか、津本陽の「始皇帝」とか 当たり前の展開をなぞってくれるものばかり(なのかな?)が多い感じで、 「始皇帝復活」は、あまりの冒険とバカぶりに、異色歴史本として、私の中ではポイント高いです。 あ、兵馬俑発掘と文革終焉とかも絡んで(毛沢東の死の時期と近い)、面白い小説でした。 全体的な構成は、悪いです、一般的な小説の意味からすると(笑)。 書いていたら、つい長くなっちゃいました。 ごめんなさい。 楽しかったです。おやすみなさい。


Tue May 16 23:27:37 JST 2000

阿由多 < ayuta@jk9.so-net.ne.ja >

人物雑伝を楽しく拝見させていただいています。 中国通史をさらっと読む頁も大変参考にさせていただいてます。 最近自分も中国史関係の頁を立ち上げました。 遊びにきてくださいませ。


Tue May 16 17:40:42 JST 2000

りん < zam.ikeda@cc.nara-wu.ac.ja >

初めて訪問させていただきました。
田中芳樹氏の『風よ、万里を駆けよ』で中国史にはまり、司馬遼太郎氏の『項羽と劉邦』で
止めを刺された(笑)りんと申します。
今一番思い入れのある人物は楚漢の張良。出会いは古典の時間でした(笑)
それではまた来ますね!


Wed May 10 04:35:24 JST 2000

Yuka < yuka@rap.interq.or.ja >

はじめまして。さらっと読む中国通史、非常に面白かったです。 頭が下がります。


Thu May 4 11:12:27 JST 2000

国姓爺 < h-pond@ma3.justnet.ne.ja >

中国史MLにも以前載せた事項なのですが、先日、神田に行き『乱世の皇帝』
(栗原益男 桃源社 1968年)を探したのですが、見つかりませんでした。
地元やインターネットの古書検索でも発見できません
以前、池袋芳林堂8Fにあった古書店で見たことがありました。


Wed May 3 17:04:58 JST 2000

森 洋介 < >

 始めて記帳します。森と申します。
 「読書雑想記(中国史編)」興味深く拝読させていただきました。
 特に加地伸行『儒教とは何か』に就ては、関聯して中国史メーリング・リストに投稿し
た所です([china-hist:02686] )。参考にさせていただきました。高崎さんのご読後評、
特に加地氏の説の効用を認めつつもその極端さを排する点、全く同感で、まづ公正な所か
と存じます。
 『儒教とは何か』以外にも、近年加地氏は続々と「宗教としての儒教」を主張する類書
を出してゐますが、それが高崎さんの示されたやうな疑問に応へるだけのものになってゐ
るのか、どうも危なっかしく感じます(←何を偉さうに!)。

 なほ、誤植を3箇所だけお伝へします。左が誤、右が正。
加持伸行 → 加地伸行
儒教が宗教で無いかの捉え方 → [……]宗教でない[……]
                     ~~~~# 助動詞「ない」は漢字表記しない
白川氏の著述を呼んだことが無いが → [……]読んだことが[……]

では、失礼いたします。


Wed May 3 10:18:50 JST 2000

けいすけ < kgf5179@e6.mnx.ne.ja >

 はじめまして!中国史のサイトを探していて見つけたのですが、書籍の紹介がかなり充実していらっしゃいますね。
 僕は以前、司馬遼太郎氏の明治維新ものばかり読んでいたのですが、今は中国一直線です。「自分でも皇帝になってしまえ」っていうダイナミックなところがいい。日本史だと、錦の御旗がうんぬん・・いまいち。

 僕は「赤龍王」(本宮ひろし氏が漢楚の戦いをマンガ化)→「項羽と劉邦」(司馬遼太郎)→「隋唐演儀」(安能務、封神演義が売っていなかったので読んでみたら面白かった。)→「中国帝王図」(田中芳樹ほか)→「中国武将列伝」(田中芳樹)→「小説十八史略」(陳舜臣) →「中華帝国志」(安能務)というコースを歩いています。現在「中華帝国志」を読んでいますが、内容がちと難しい・・
更新の再開、気長に待ってますよ!


Sun Apr 30 19:34:42 JST 2000

< seolyeop@hotmail.cm >

はじめまして、雪と申します。大学院で中国の音楽と思想について勉強しています。
本のリストを拝見させていただきました。
考古や文化など、様々な分野にわたって幅広く読んでいらっしゃるのですね。陳腐な言い方ですけれど、すごいですね。
私になじみの深いお名前も発見しました。貝塚茂樹先生や林巳奈夫先生、 宮崎市定先生…
儒教研究者としては、加地伸行先生のお名前も気になるところです。
加地先生の激しいご意見は、儒教とは何かということを考えるにあたって避けては通れないところですね。
『沈黙の宗教−儒教』という本も、面白かったですよ。
MLにもぜひ参加させていただきたいと思っています。
それではこれから、他のページもじっくり拝見させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。


Sun Apr 23 17:00:45 JST 2000

国姓爺 < h-pond@ma3.justnet.ne.ja >

お久しぶりです。高崎様、遅くらばせながらご入学おめでとうございます。
私も、さる仏教系大学を8年前に卒業したのですが、いろいろとやっていれば
というような事があり、もう一度学生に戻りたい気分です。
でも、それはそれでとても良い経験をしました。
中公文庫 宮崎市定『東洋的近世』を読み終わりました。宮崎博士の著作は読み甲斐が
あって、まるで小説を読んでるかのような気がします。非常に面白いです。
先日、メールがうまく送信できないの旨お伝えしましたが、
返事が来ていたので大丈夫です。すみませんでした。


Sat Apr 22 01:39:19 JST 2000

karl < karl5@curio-city.cm >

はじめまして。
中国史には大変興味があり高校生のころからいろんな本を見ていました。興味深くHPを見させてもらいましたよ。
私も中国には何度も旅行し、マイナーどこの名跡だけしか見てませんが(っていうか、あんまりパッとしたものが残ってないんだよね。)いろいろと見てきたつもりです。
陳舜臣さんの本はほとんど読んでいます。その影響か、福建省に行っていろいろと話を聞いて来たりしました。現代中国の人って意外と歴史しらねえんだな、ってのが第一印象です。意図的に教えてないのかも知れませんが・・・。

現地の人の家に遊びに行って、尭・舜の名を挙げてみたら、知ってるのはおじいさんとおばあさんだけ、なんてこともありました(笑)

なにやら更新はあんまされないようですが、これからも寄ってみますのでよろしくー!


Tue Apr 18 23:46:36 JST 2000

額田王猫 < >

久しぶりに拝見したら,大学入学とのこと おめでとうございます。
私的の意味とても 共感しました。私は大学は夜学でした。
4年間 仕事と学校と博物館美術館まわりで 忙しかったけど,とてもよい時間を 過ごしました。
是非,充実した時間をお送りください。
ここ3ヶ月ほどいろいろな hpをみましたが、
プロの研究者のhpも含めて貴君のが一番良かったと思います。
更新されないのは、残念ですが折に触れて拝見させて頂たく思いました。


Sat Apr 15 15:11:03 JST 2000

船木 < >

今日、始めて来て驚きました。宮城谷さんを知っている方は私のまわりには、あまりいないので 見てなんか嬉しかったです。私の場合は、晏子が一番好きです。次に孟嘗君かな


Mon Apr 10 21:14:04 JST 2000

丁黙邨 < kanji@cc-net.or.ja >

東洋史学科ご入学おめでとうございます。 ぢつは私も(明日以降)その辺に居ることに!? お目にかかれれたらいいですね。というより お目にかかれると思います。 何かとご教示のほどを...


Fri Apr 7 21:12:41 JST 2000

MAT < GAKU_MAT`hotmail.com >

大学で頑張ってください。心から応援しています。


Fri Apr 7 06:24:35 JST 2000

石野陽虎(山本) < myturbo@mb.infoweb.ne.ja >

お久しぶりです。山本(最近では石野陽虎)です。 また聞きなんですが、おめでとうございます! また、落ち着かれたらぜひオフ会ででもお話したいですね。 東京じゃ参加できないかも知れませんが。 ともあれ、おめでとうございました。高崎さまのご英断と、 実を結ばれたご努力に、あらためて敬意を表します。


Thu Apr 6 23:55:40 JST 2000

さとうしん < satoshin@sun-inet.or.ja >

どうもご無沙汰しております、さとうしんです。 大学入学おめでとうございます! 先月あたりから「高崎さまは無事大学に入れたのだろうか?」と心配していたのですが、 合格されたようで、何よりです(^^) 大変でしょうけど、頑張って勉学してくださいね。 入学祝賀オフ、高崎さまのご都合さえつけば、是非やりたいですねえ。


Thu Apr 6 22:33:51 JST 2000

宣和堂 < xuan-he@mte.biglobe.ne.ja >

すいません、一番大事なこと忘れてました。おめでとうございます!
益々の幸せな学びの時をお過ごしください!!!!!!!!!!!


Thu Apr 6 22:31:23 JST 2000

宣和堂 < xuan-he@mte.biglobe.ne.ja >

 遅れて申し訳ありません。川魚様に言われるまで4/1の更新に気がつきませんでした。
 合格されたら、大いに合格祝いオフを開こうと画策していたわけですが、どうでしょうね?
 幸い、自分には今のところGWあたりの予定はないのですが、さてどうでしょう?
でも、4/1の声明文(?)には目頭が熱くなる思いでした。
 マスターキートンを地でいくような文に目頭が熱くなりました。
 まさに、人は学ぶために生まれるが故に学ぶのである!自分もそう思ってます。
 …で、関係ないのですが、水龍公司の瀧様、中壇元帥進香団・日本支部のnanako様、
ときて、高崎様とも宣和堂は同い年だったのですね…。ウヒャー…なんか名誉です。


Thu Apr 6 20:50:59 JST 2000

飯香幻 < >

社会人から、学生へ! 一つの念願を叶えられたのですね。そしてまだまだ・・・ おめでとうございます。そして、がんばってください。


Thu Apr 6 13:27:43 JST 2000

川魚 < kawazakana@hotmail.cm >

こんにちは!! ご入学おめでとうございます!!! 川魚ですー、、 覚えてはります?いつぞやの京都オフは楽しかったですね、あれから高崎さまに会えず、 悲しんでおりました。 さっき、長文の文を入れたら、入れませんでした。 わたしのホットメールが直り次第、またメール致します。 いま、台湾暮らし中ですので。 ただ、以前、ML上で「メールします」 言うといて、いままでせんで、すみませんでした! また、詳しくは、また!


Thu Apr 6 13:05:20 JST 2000

< >


Mon Apr 3 21:30:22 JST 2000

さいら < saila@lycos.ne.ja >

高崎さま>
ご入学、おめでとうございます。
入学式は…あるのかな?
何はともあれ夢に向かってがんばってください。
何もできませんが、遠くから応援しています!
(何もできないどころか、学生なのをいいことに、
 いろいろ頼みごとしてたりして…(^^;;)

まだサイトで公表されてないようですが、
4月になったから、いいですよね??


新しい訪記帳に戻る

「高崎真哉的電網家頁」に戻る
「私的中国史調査会」ページに戻る